頭痛・片頭痛
ほとんどが筋緊張性の頭痛
前頭部、側頭部、後頭部、目の奥が痛いなど患者さんの訴える症状はさまざまです。
頭痛でも注意の必要な症候が出ている場合は専門医へ紹介することもありますが、
ほとんどは筋肉の緊張による二次的な症状であることが多いのです。
専門書には90%は筋緊張性のものであると書いてあるものもあるくらいです。
特に最もかかわっている頭頸部の筋肉がありますので当院ではその筋肉にアプローチして頭痛の症状を緩解していきます。
また、あまりにひどくなると吐き気、めまい等も起こす人がいるようです。
天候などで症状が変化するのも多くお聞きしています。
交通事故の症状としてむちうちによる’頭痛’を引き起こすことも多くあります。
。
頭痛のトリガーポイント例
多くは筋肉の緊張によって発生
放散痛パターン一例です。
ケガによる二次的な症状で起きる頭痛、原因のハッキリしない頭痛など頭痛もいろいろですがさまざまな施術法があります。
トリガーポイントはあくまで施術法の一つですが、ほとんどの頭痛は筋肉の緊張によるものである場合が多くかなり効果を出しております。
原因のハッキリしない頭痛に関しては別メニューで施術も可能です。
他にもオステオパシーによる非常にソフトな手技施術もありますのでお悩みの方は是非ご相談ください。


|
|
当整骨院所在地 | 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目8-24 キテネビル1F まごの手整骨院(整骨院) 電話:011-691-0200 |
|
|
手稲区に不慣れな方はJR手稲駅の南口からお電話ください。 (JR手稲駅南口 3番出口を出ます)お越しの際はお間違えにならないようにお気を付けください。当院は「整復院」という名称ですが「整骨院」です。 |
患者さまから相談の多いむちうち、交通事故の怪我、腰痛、肩こり、五十肩、スポーツのケガ、骨盤調整などについて各ページでケガと筋骨の専門家である柔道整復師の院長が解説しています。