最近、患者様からよく話題に上がること・・・
「最近、整体とか整骨院増えたね~」
凄い増えました。
「どうして?」って聞かれるんですよね。
その理由は我々、整骨院を開業するには「柔道整復師」という国家資格が必要でその養成学校が私が国家資格を取った時に全国で14校しかなかったのです。
開業した20年前には半径1Km圏内に同業者は2~3軒しかありませんでした。
それが、九州で新しく養成校を新設したいという動きに対し「全国で柔道整復師の数は足りてるので却下」となったのですがそこで訴訟になり原告側の勝訴になりました。
そこから瞬く間に学校の数も今や120校?かもっとか?実に10倍です。
柔道整復師の数も10倍、整骨院の数も10倍、それ以外に国家資格がいらない整体院やら「もみほぐし」いわゆる無資格業者も入れたらとんでもない増え方です。
若い免許取りたての先生が大量に世に放たれるわけです。
単純に理由はそういうことです。
で、ここで私凄く疑問なのですが空きテナントが出たら「整体」か「美容室」ばかりじゃないですか?
他の業種ってどうして入らないんでしょうかね?
私の院は手稲駅南口にあるのですが飲食店少ないんですよ、だれか超絶に旨いラーメン屋さんOPENしてくださいw
駅前に「まねきねこ」さんが出来るので私、歌好きなのでちょいちょい歌いに行こうかと思っておりますが、「どんぐり」か「スターバックスコーヒー」出来ないかな?と思ってたら・・・・
なんとスタバが・・・・!!!
